地下鉄中央線で通勤しています
中央線とは名ばかりで、御堂筋線に比べると非常に空いていて、朝のラッシュ時でも座れないことはありません。
それでも、いままでのりんくうタウンよりは多い方です。
« 奈良が生んだ名作 | トップページ | 薩摩っ子ラーメン »
「鉄道・乗り物」カテゴリの記事
- くろまつ号で舞鶴方面へ(2014.09.07)
- 古いレガシィ(2013.02.09)
- 今朝の大和川(2012.06.22)
- お客様?(2012.05.24)
- 北大・阪急・行(2012.04.26)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
« 奈良が生んだ名作 | トップページ | 薩摩っ子ラーメン »
中央線とは名ばかりで、御堂筋線に比べると非常に空いていて、朝のラッシュ時でも座れないことはありません。
それでも、いままでのりんくうタウンよりは多い方です。
« 奈良が生んだ名作 | トップページ | 薩摩っ子ラーメン »
コメント